わらべうた

0歳から楽しめるわらべうた おすすめわらべうた一覧

わらべうたは生まれたばかりの赤ちゃんと一緒にできる簡単なスキンシップ遊びです。子どもの遊びに結びついて、お洗濯をしながら・・・・子どもたちにとって、どれを聞くときも、遊ぶ時も、見る時も、それはお話を聞くのと同じことです。 3歳になって、少し...
健康~病院に行かない手当~

生姜の効果・効能とは?食べるだけじゃない生姜活用法

しょうがといえば、薬味や香りつけになくてはならない存在ですよね。少量用いるだけで動物性たんぱく質の毒素を消したり、料理の味をグッと引き立ててくれます。体を温めたり、風邪予防に使われることは広く知られています。けれども、しょうがは食べるだけで...
フレーベル教育

冬のわらべうた

冬に歌われる歌は意外とたくさんあります。クリスマスにお正月に節分と、大きな行事がたくさんあるからでしょう。さぁ、寒い冬にこそ体を使った遊びをしてみてはいかがでしょう!ここでは、冬のわらべうたをご紹介します。冬は子どもと一緒に遊ぶチャンスがた...
わらべうた

秋のわらべうた

秋といえば?食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・とやりたいことがたくさん出てくる季節ですね。子どもたちはどんな時に秋の季節を感じるのでしょうか。自然の中にあるものや生活の中で感じるものもきっとたくさんあります。ここでは、秋を感じ...
わらべうた

夏のわらべうた

「夏を感じるわらべうたは??」と聞かれるとどのくらい思いつきますか? ♪海は広いな大きいな~・・・が思い浮かんだ人は多いはず!!実は「うみ」はわらべうたではなく、童謡・唱歌の部類に入ります。けれども夏の気分は十分感じられますよね。ここで紹介...
わらべうた

春のわらべうた

わらべうたはたくさんありますが、季節感の感じる歌もたくさんあります。わらべうたの手遊びで子どもと一緒に春を感じるのもいいですね。「春」といったら、どんな動きがイメージできるでしょうか??お散歩しながら歌うのもいいですね。ここでは、春のわらべ...
わらべうた

ねんねんねやま~子守り歌

歌詞 ねんねんねやまの こめやまち こめやのよこちょう とうるとき ちゅうちゅうねずみが ないていた なんのようかと きいたらば だいこくさまの おつかいに ねんねしたこの おつかいに ぼうやもはやくねんねしな  だいこくさまへまいります ...
わらべうた

あんたがたどこさ【年長・小学生向けわらべうた】

歌詞 あんたがた どこさ ひごさ ひごどこさ くまもとさ くまもとどこさ せんばさ せんばやまには たぬきがおってさ それをりょうしが てっぽうで うってさ にてさ やいてさ くってさ それをこのはで ちょいと おっかぶせ うまさで さっさ...
家庭菜園

家庭菜園で自給自足!!初心者でも失敗しない簡単栽培のすすめ

家庭菜園やってみたいけど、難しそう・・・。家庭菜園は庭や畑がないとできない・・・と思っていませんか??実は、家庭菜園はそんなに難しいことではありません。 全くの初心者でも、枯らさないよう水やりをするなどすれば、なにかは収穫できます!!何から...
ニキーチンの幼児教育

ニキーチンの積み木あそびとは?

ニキーチンの積み木遊びとは、ロシアの教育者ボリス・p・ニキーチンが考案した積み木です。 ニキーチンは7人の子どもを才能豊かに、そして個性豊かに育て上げたことから注目を集めました。 日本に『ニキーチンの知育あそび』の本が紹介されたころ、かつて...